「書評」なんぞというたいそうなものじゃありません。「批評・評判」もどちらかと言うと苦手。
ま、無理矢理「おすすめの一冊」ってとこですか。

あそびすとショップ

美味良品 おとりよせしました

編集長!今日はどちらへ?

アラカン編集長モンブランを行く!

BigUp

asobist creator's file

  1. はいコチラ、酔っぱライ部
  2. ikkieの音楽総研
  3. 旅ゆけば博打メシ
  4. うららの愛♡Camera
  5. Tomoka's マクロビカフェ
  6. 三笘育の登山は想像力
  7. 憎いウンチクshow
シネマピア

おもいでリストにエントリー確実、公開前の話題の映画。

最近の映画記事はこちら

旅塾


2010年(6)
2009年(1)
2008年(12)
2007年(31)
2006年(3)
2005年(10)
2002年(10)
2001年(13)

■ 銀嶺の人

記事年月日 2007/03/21
作者名 新田次郎 
ジャンル 山岳小説 
出版 新潮文庫 

銀嶺の人 (上巻) (文庫)
銀嶺の人 (下巻) (文庫)
紛れもない「山女」の話である。岩壁を自在に駆け、銀嶺にスクッと立つ美しい雌カモシカ。あまりにもの清清しさに雄カモシカでさえ、その角を下ろす。

クライミング史上に足跡を記した実在の人物がモデルと聞けば、なおのこと畏敬の念を抱く。
腕力、体力、精神力。その全てがクライミングにおいては超えがたい性差となる。
その克服せんとする過程が実に興味深い。生半可な鍛錬ではないと思い知れば、「自分もやってみようかな?」感は素直に首をすくめる。いや、残念ながら。

実在の人物がモデルではあるが、著者の確かな手法で積み上げられた「小説」であることも忘れてはならない。山男の「恋」のありようは言い当てて外れてはいないだろうが、山女のそれは、ほんとにそうなのか?

銀嶺にキリッと立つ雌カモシカも「恋」すれば、たちどころに魔法が解けて人間の姿に戻るかのような…。
そこんとこ納得できんぞ!

男も女も互いに勝手な幻想を抱けばこそ、人生には美しい「錯覚」も生まれ得る。
まあ、おおもとのDNAってのは山の上も地上も変わりない、ということなのかもね。
ふー。


記: 2007-03-23