
画像をクリックするとズームできます
撮影年月日 |
2003/01/10 |
撮影場所 |
由布島 |
学名 |
Convolvulaceae ipomoea pes-caprae |
科目・属 |
ヒルガオ科サツマイモ属 |
季節 |
夏 |
生育地 |
海岸の砂地 |
分布 |
四、九、沖 |
|
のんびり、まったり・・・。
由布島へは西表島から水牛車で渡る。全島民3世帯・7人。
人口より水牛の方が多い。
全島は植物園になっていて、姿形とも、いかにも南方の植物が集められている。
植物園の入り口から順路どおりに歩いてものの10分もすると島を突き抜けて浜に出る。
ネコの額ほどの小さな白浜の最前線に「ハマアズキ」と「グンバイヒルガオ」がマゼマゼで群生していた。
あくまでも青くはてしもない海と空、白浜を埋め尽くさんばかりに群れる黄色と濃いピンクの花。
おばさんら4人揃って、浜に腰かけてエチケットポータブル灰皿を回しながら一服する。
「あああ、南に来たんだー」ってな感慨よ。
これがはたから見て絵になるかどうかはしらないけどね。少なくともおばさん当人らは確かに、一幅の「絵」の中にいたね。
のんびり、まったり・・・。
|