
画像をクリックするとズームできます
撮影年月日 |
2002/10/02 |
撮影場所 |
横浜市青葉区 |
学名 |
Polygonum thunbergii |
科目・属 |
タデ科タデ属 |
季節 |
夏 |
生育地 |
田のあぜ、水辺 |
分布 |
北、本、四、九 |
|
ヤッター!!
「今年も咲いたのねー、ママコノシリヌグイさーん!」
そして、おまけに画像は大成功!
大喜びして図鑑を開いたら・・・。
あーん、どーゆーこと?
はっぱがー!!
「ミゾソバ」の葉は別名「ウシノヒタイ」ってぐらいだから、牛のツラ形。
卵状ほこ形で、先は鋭くとがり、基部は耳状に張り出す。とある。
方や「ママコ・・・」は三角形で先がとがる。しきなーい!
どう見たって、こりゃ牛のツラだよー!
なんか模様までウシ柄じゃーん!!
そうなると前にUPした「ママコ・・・」も限りなく怪しい????
モー、やだゾー、なんて言ってるバヤイじゃないよ。
で、もっかいよくよく見直した。
ウッシッシー!!
あったよあったよ、大きな違い。
前にUPしたのは4月に撮影している。
こんだのは10月。
4月に撮った場所にはそれとおぼしき花は、今日はなかったぞ、うん、確か。
だから・・・。
前のは「ママコ・・・」。こんだのは「ミゾ・・・」。そのはず。
きっと、「これで、いいのだー!!」
追記___________
なんてここまでUPして、もいっかい前のを見直したら、撮影が9月だった。
やっぱり前のも「ミゾ」かー?
ミゾじゃない「ナゾ」は深まる・・・。
アヤシイー!!
|