
画像をクリックするとズームできます
撮影年月日 |
2002/10/02 |
撮影場所 |
横浜市青葉区 |
学名 |
Cimicifuga japonica |
科目・属 |
キンポウゲ科サラシナショウマ属 |
季節 |
夏 |
生育地 |
山地、丘陵の湿った地 |
分布 |
本(関東地方から近畿地方) |
|
帰りのオミヤ!
いつもの散歩。いつものコース。
行きしなには目を皿にして歩くんだが、もう帰りがけで、なんとなく歩いていた。ふと遠くに「白いものが目に入った」。
「オカトラノオの咲き遅れかな」「いや、なんだか様子が違うぞ」「もしかしたら、お初?」
「チョット待っててね」
連れのゆっぴーさんを残してヤブに入る。
「わおー!」
花の盛りを過ぎているとはいえ、言いようのない繊細な美しさ。
「来て来て、見て見て!!」
しばらく二人で眺め入った。
まずまず大きい株ではあったが、たった一株。少し薄暗い潅木の下にひっそりと咲いていた。
ここいら辺りに20年住んで、なん10、なん100なん1000回と行き来した散歩道の、帰り道のお土産にしては、こりゃーたいそうなものだわ。
大喜びした。
来年のもう少し早い時期に、花盛りをぜひ見たい。
「あああ、メンドクサイ!も、いつ死んでもいいや」
など、言うもんじゃあないね。
見詰めても見詰めてもなお、奥を見極めることのない自然の前に、ただただ感動、感謝、感激・・・。
|